お問い合せ( 予約)へ
(2020/12/30~2021/1/3)年末年始も検査を行っています
厚生労働省が認可していますルミパルG600Ⅱ(抗原検査機)を導入し、当院で抗原検査が行えます。
「抗原検査」とは、ウイルスに感染した細胞が特異的に産生する抗原を検知して診断に導く検査です。
「PCR検査」とともに、新型コロナウイルス感染症の確定診断に用いることができます。そのため新型コロナウイルス感染症と思われる症状が発症した方でも、発症2日目~9日目の間にこの検査で陰性となった場合には、その時点では新型コロナウイルス感染症ではないと確定診断ができます。
検査の種類 | 抗原検査 | PCR検査 |
---|---|---|
検出するもの | 鼻咽頭や唾液に存在する、ウイルスのたんぱく質 | 鼻咽頭や唾液などに存在するウイルスの遺伝子 |
精 度 | ウイルス量が一定以上あれば検出可能、PCR検査より精度は劣る | ウイルス量が少なくても検出可能 |
検査実施場所 | 当 院 | 検体を検査機関に搬送して実施 |
判定時間 | 約45分 | 数時間+検査機関への搬送時間 |
※抗原検査のメリット
●PCR検査より早い結果が出ます。
●PCR検査より低予算で行うことができます。
当院では唾液で検査が行えます。
まずはお問合せ下さい。
℡ 06-6709-8888
お問合せ・予約フォームはこちら
まずは、受付にてお問合せください
℡ 06-6709-8886(代表)
まずは、受付にてお問合せください
℡ 06-6709-8888
予約フォームはこちら
唾液採取
鼻腔ぬぐい液採取
② ファスナー式ビニール袋内にある検査容器、ビニール手袋を取り出します。
③ ビニール手袋をつけます。
④ 唾液は 約2ml 必要です。検査容器へは何度かに分けて入れてもかまいません。
⑤ 唾液採取方法
1.唾液腺マッサージ等を行いながら、唾液を出やすくする
2.頬を吸って、口内に唾液を吸い出す
3.5~10分ほど唾液を溜めてから専用容器へ流し込む
⑥ 検査容器の赤線まで唾液を容器に入れて、蓋をしっかり閉めてください
(入れすぎにお気を付けください)
⑦ ビニール手袋を外してください。
⑧ 検査容器と外したビニール手袋をビニール袋に入れ、
しっかりファスナーを閉じた後、看護師を呼んでください。
⑨ 看護師が差し出すビニール袋にビニール袋(検査容器の入ってる)を入れてください。
⑩ 消毒用アルコール液で手指消毒をおこなってください。
37.5℃以上の発熱 または 上記の症状が1つでも 該当する方 |
発熱なし かつ 上記の症状に該当しない方 |
|
診察が必要になります。 お電話にてお問合せ下さい。 TEL 06-6709-8886 |
検診 お問合せフォームより 必要事項を記入し、 予約を行ってください お問い合せ(予約)へ |
当日の流れ |
||||
診察の場合 |
検診の場合 平日の13時から16時の間に来院 (要予約) |
|||
待機室・待機車・自家用車にて待機 | 待機室・待機車・自家用車にて待機 | |||
待機室・待機車・自家用車にて 自費抗原検査 及び 診察 |
待機室・待機車・自家用車にて 自費抗原検査 |
|||
待機室・待機車・自家用車にて 結果が出るまで お待ちになって頂きます |
待機室・待機車 ・自家用車にて 結果が出るまで待機(約45分) |
会計(自費) |
||
会計(診療費) | 会計(自費) | 後日 結果を郵送 |
||
お問い合せ(予約)へ | ||||
自費抗原検査費:12,000円